こんな分析、東芝もSONYも既にやってると思うんだけど。

【音楽再生装置を巡る歴史】(浅知恵注意)

  1. 蓄音機が画期的だったのは、音楽を聴く行為を自宅で可能にしたから。
  2. レコードが画期的だったのは、『蓄音』した内容の複製と交換が容易になったから。
  3. カセットテープが画期的だったのは、消費者が自由に録音(蓄音)できるようになったから。
  4. CDが画期的だったのは、曲単位の頭出しができたから。
  5. MDが(ある程度)画期的だったのは、曲単位の頭出しと録音機能を実現したから。
  6. MP3プレイヤーが画期的だったのは、ディスク交換という概念をなくしたから。
  7. iPod/iTunesが画期的だったのは、音楽の『試聴⇒購入⇒視聴』という流れを容易にしたから。 ←今ここ

【映像再生装置を巡る歴史】(浅知恵注意)

  1. ビデオデッキが画期的だったのは、映画館を自宅に持ち込むことを可能にしたから。
  2. ビデオカメラが画期的だったのは、いつでもどこでも録画を可能にしたから。
  3. LaserDiscが(ある程度)画期的だったのは、映像の頭出しを実現したから。
  4. DVDが画期的だったのは、映像の頭出しと録画機能を実現したから。 ←今ここ
  5. ○○が画期的だったのは、映像の『試聴⇒購入⇒視聴』という流れを容易にしたから。 ←次に目指すべき?

こうやって書き出してみると、今のHD-DVD/BD論争が以下に不毛かがよく分かる。AppleTV買おうかなぁ...